専業のエンジニアや導入支援を行なっている訳ではありませんが、長年Microsoft製品を中心に開発やIT化への取り組みに携わる方々との交流があり自身でもOffice 365の活用やMicrosoft Flowなどの実装を行っています。
働き方改革やIoT化を推進するにしても、ツール提供側がオーバースペックなツール導入を提案したり、担当者がアーキテクチャへの理解が足らず開発側との意思疎通がなかなか計れないといった現場を数多く見てきました。
課題を整理して効率化を目指すことと、持て余してしまうほど無理のある体制変更は必ずしも一致しません。
特に多くの中小企業がIT化に乗り遅れているのはこうした漠然としたレベルでのIT理解にあると思います。マーケティング支援でお声がけいただいた案件で、ほとんどの時間Share Pointの導入支援を行っていたなんてことも過去に実際にありました。
ツールの選定や要件定義の考え方、課題整理などに不安がある、専門知識への理解のある人に相談してみたい、なんてことがあればぜひ一度お問合せください。