マーケティング支援


サービス概要

  • マーケティング全体設計
  • Webサイトディレクション
  • SEO対策
  • 広告最適化
  • SNS運用
  • etc…

マーケティングとは、「…」

デジタルマーケティングが世の中に定着し、ずいぶん当たり前のものとして考える必要がある昨今、「マーケティングとは」の定義も様々な表現が登場しています。

私自身は、マーケティングとは「モノが売れる仕組みを作ること」「サービスの認知があがること」といったシンプルな考え方に基づいて設計するものだと考えています。

2011年からWeb・IT界隈に携わるようになり、情報商材、アフィリエイト運用、オウンドメディア運用、バナー作成、CMS構築、ガラケーコーディングなど市場が目まぐるしく変わる中で様々な施策を行ってきました。

当時は”ノマドワーカー”というフレーズがメディアで紹介されるなど、フリーランスといえばエンジニアやデザイナーがほとんどだった頃、コーダー兼デザイナー、ディレクション担当としてIT/Web業界で働き始め、CMSを使ったサイト構築やオウンドメディア運用などの経験を経てSNS運用代行サービスを開始しました。

まだSNSの運用やプラットフォームの有意性の認知が世間になかった頃、企業や組織のSNS運用に携わる中で、代理店主導のキャンペーンや、ユーザー目線でない一方通行の情報発信がいかに意味のないことなのか、それをクライアントや現場の人間に理解してもらえるにはどうしたら良いのか、私の中であった「デジタルマーケティングはかくあるべき」を実行できる立場になるべく、運用代行担当(中の人代行)からSNSの運用ディレクション、企画提案、プラットフォームの選定、オムニチャネルやマルチチャネルの設計、またクライアントからのニーズがあったときはCRMやマーケティングオートメーションの設計、社内広報、採用・IRの施策までマーケティング全般(よりもやや広い)領域に携わり、近年ではコンサルティングやコーチングを中心に技術提供を行っています。